大学生向けブログ

社会人3年目のOLです。

【大学生向け】TOEICでおすすめの参考書11選

こんにちは、社会人3年目のみかんです。

 

TOEICの参考書って本当に種類がたくさんあって、迷いますよね、、なるべく効率よく勉強したいから外れの参考書は買いたくない…とは思うけど何を買えばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。

今回は大学生活、TOEICの勉強に力を注いだ私がおすすめの参考書をご紹介いたします。

 

コロナで暇だからTOEICの勉強でもしようかな、

大学生活では英語を頑張りたい、

そんな方はぜひこの記事を参考にしてみてください!

 

 

大学生の平均点は?

まずは参考書をご紹介する前に大学生のTOEIC事情についてご説明します。

受けるにあたって知っておきたい大学生のTOEICの平均点から。

大学生の平均得点は、下記の表の通り、①公開テスト(誰でも受験可)は、567点、②IPテスト(学校での実施など団体での受験)は454点となっております。

IPテストは学年を重ねるにつれて、平均点が徐々に上がっていることが分かりますね!

 

■公開テストの平均点(大学生)

TOEIC 大学生 平均点

■IPテストの平均点(大学生)

TOEIC 大学生 平均点 IPテスト

TOEICで高得点を取るとどう有利になる?

続いてはTOEICでハイスコアを取るメリットについてです。

大学生がTOEICのハイスコアを取ってよかったと感じる場面はやはり就活の際です。

一般的には、600点以上を取得すれば就職活動の際にTOEICの点数を書くことができ、

800点以上を取ると、業界によっては就職活動で有利になったり、英語が得意ということを面接でアピールすることができるとされています。

下記の表を見ると、新卒採用では約50%弱の企業が採用の際にTOEICを要件もしくは参考としていることが分かりますね。

TOEIC 就職活動

 

また800点以上を取れば、就職活動で必ずと言っていいほど質問されるガクチカ(学生時代頑張ったこと)などでもTOEICの点数を上げるまでの過程と向上心などをアピールすることができますよ!

 

初心者・中級者・上級者の定義

この記事での初心者・中級者・上級者の定義についてです。

 

初心者:現在のスコア→600点未満 目標→600点以上

中級者:現在のスコア→600点~800点未満 目標→800点以上

上級者:現在のスコア→800点以上 目標→900点以上

 

 

まずはこれをやろう3選

それでは、この記事の本題であるおすすめの参考書をご紹介いたします!

最初は、TOEICがどういうテストかという概要から解き方のコツまで1冊で学べる本3冊です。

①はじめてのTOEIC L&Rテスト 全パート総合対策

★レベル:初心者 ★価格:1980円(税込) ★本の長さ:376ページ 

まず1冊目はこちら。TOEICには英語の知識だけではなく、解き方のコツがあります。

こちらの本は問題のどこに着目すればよいか、TOEIC上級者はどのような考え方で答えを導いているのかが分かる1冊です。初心者さんはもちろん、中級者さんにもおすすめの1冊。この本を読むか読まないかでその後問題集の解きやすさに違いが出ます。

おすすめポイント

・攻略テクニックがとにかく分かりやすい

・練習問題も豊富

・これ一冊で全てのパートの解き方が分かる

・よく出る単語も掲載されている

 

②はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略 

★レベル:初心者~中級者  ★価格:1,980円(税込)★本の長さ:401ページ

続いてご紹介するのはこちら。こちらの特徴は、目標スコアに合わせた攻略テクニックが載っていることです!具体的には600点攻略問題と、730点以上攻略問題に分かれています。初心者の方は、まずは600点の攻略問題を完璧に、中級者さんは730点以上攻略問題までやってみましょう!

時間との戦いのTOEICを効率よく解くためにするべきこと(例えば、、リスニングの例題を聞いているときは、Part3の図表に目を通すなど)や長文問題をどのような流れで解いたらいいか、などテクニックが満載の一冊です!

 

おすすめポイント

・目標スコアに合わせた攻略テクニック

・本番を想定した200問のフル模試付き。

・それぞれの問題が600点レベルか780点レベルか書いてあるため、初心者がどの問題は最低正解しておかないといけないか分かりやすい。

・各パートの頻出語彙や表現がまとめられている。

TOEICのスコアアップだけではなく、英語力向上に繋がる勉強法を紹介

 

TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術-受験票が届いてからでも間に合う11日間の即効対策プログラム

★レベル:初心者~上級者 ★価格:2,420円(税込) ★本の長さ:358ページ 

続いてご紹介するのはこちらの本。こちらの特徴は11日間という短い時間で

どのように勉強すれば最も効率が良いかを知ることができる参考書です。例えば、スコアを最大に上げるためには、Part2,5,6,3,4,7,1の順番で勉強するのがベストとのこと。それぞれのパートごとの攻略法が詳しく説明されているため、あと2週間でTOEICだけどまだ何にも勉強していない、、といった方におすすめの1冊です。

おすすめポイント

・少ない時間の中でもスコアアップを狙える(本書では11日間)最も効率の良い勉強法を紹介

・知るだけですぐにスコアアップに繋がるテクニックを伝授

・本番と同様の模試で11日間の実力を試せる。

 

おすすめの単語帳3選

続いておすすめの単語帳をご紹介いたします。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

★レベル:初心者~上級者 ★価格:979円(税込) ★本の長さ:288ページ

まずは人気の金のフレーズ。TOEICを分析し続けているTEX加藤さん監修の単語帳です。

頻出度の高い単語が収録されており、効率よく単語を覚えることができます。

600点レベル、730点レベル、860点レベル、990点レベルとレベル別になっているので、初心者~上級者まで誰でも勉強しやすい構成となっています。また自分自身のスコアが上がっても、990点レベルまで載っているので、ずっと使い続けられるのが嬉しいポイントですね。

おすすめポイント

・過去にTOEICで出題された英単語を元に作られているため、

TOEICで出る単語は、この一冊を完璧にすればほぼ網羅できる。

TOEICを分析し続けているTEX加藤さん監修。

・レベル別になっているため、勉強しやすい。

・音声を無料でダウンロードできる

・持ち運ぶに丁度いい大きさ

TOEIC(R)L&Rテスト 本番そのまま プラチナボキャブラリー

★レベル:初心者~上級者 ★価格:1,540円(税込)★本の長さ:288ページ

続いて単語を重点的に覚えるのではなく、TOEICの問題にも慣れながら実践的に覚えたいという方にはこちらがおすすめ。本番同様の形式で単語を覚えることができる単語帳です。そのため意味だけではなく、使い方も覚えやすいのが特徴。また各パート別に単語がまとめられているため、TOEICの形式にも慣れることができます!掲載している単語を元に作成されたプラチナ力試し問題3回分をダウンロードできるのも嬉しいポイント!丸暗記は苦手という方におすすめの単語帳です。

 

おすすめポイント

・本番同様の形式で単語を覚えることができる。

・実際にどうTOEICで出題されるか理解できる。

・各パート別に単語がまとめられているため、TOEICの形式にも慣れることができる。

・単語集で掲載している単語を元にして作成されたプラチナ力試し問題3回分(426問)が無料でダウンロード可能。

 

③世界一わかりやすい TOEICテストの英単語

★レベル:初心者 ★価格:1,650円(税込)★本の長さ:351ページ

こちらの単語帳は、スタディサプリでおなじみの関先生が監修されているものです。

こちらの一番の特徴は、単語それぞれに単語の使い方やTOEICでどのように出題されるかなど、覚えるきっかけとなる情報が細かく記載されていることです!

これならただ意味を覚えるのが苦手!という方も単語について理解しながら、

簡単に意味や使い方を覚えることができるはず!

またこちらの単語帳はスコア別ではなく、「みんなが勘違いしやすい単語」や「絶対に知っておきたい基本の単語」という切り口でまとめられています。

TOEIC重要単語」から「上級者を目指す応用単語」まで収録されているので、

初心者から上級者まで幅広く使用することができる単語帳です。

 

おすすめポイント

スタディサプリでおなじみの関先生監修

・その単語がTOEICでどのように出題されるかなどそれぞれにコメントが記載。

自然とコメントを読めば、意味や使い方も覚えることができる。

・1か月に単語帳を6回繰り返すという勉強法が分かりやすい

・単語の使い方や出題方法まで理解することができる。

 

 

おすすめの文法書3選

続いてはおすすめの文法書をご紹介!Part5は文法を問われるパートです。知識があれば比較的スコアを取りやすいパートなので、参考書を活用して文法マスターになりましょう。

 ①TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

★レベル:初心者~上級者 ★価格:2,530円(税込)★本の長さ:656ページ

まずご紹介するのはこちら。量をこなしたい人におすすめの文法書です。1049問も問題が収録されているので、この1冊を完璧にすれば自信を持ってPart5に臨むことができます。解説も豊富で正解ではない選択肢もなぜ間違いなのか理由が書いてあるのが特徴。きちんと納得して次に進むことができます。

おすすめポイント

・100回以上990点を取得しているTEX加藤監修

・1049問収録。とにかく量をこなしたい人におすすめ。

・解説が豊富。間違いの回答がなぜ違うのかも理由が書いてある。

・左に問題、右に解説という形式で見やすい

・別紙で1000問ノック付。本書で勉強した文法をランダムに出題。

 

②世界一わかりやすいTOEICテストの英文法

★レベル:初心者 ★価格:1,650円(税込)★本の長さ:468ページ

続いてはこちらの文法書。こちらの参考書は、英語は高校生のとき以来勉強していなくて忘れてしまっているという人におすすめです。英文法の本質から解説が載っているため、暗記が苦手な人でもすーっと頭に入ってくるような解説が載っています。

おすすめポイント

スタディサプリでおなじみの関先生監修

・英文法の本質から解説が載っているため、丸暗記せず理解しながら覚えることができる。

・文法は忘れてしまったという人もこの一冊で理解できる。

・文法だけではなく、リスニングや長文問題にも出てくる例文を使用

・162問の演習問題付き

 

駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急

★レベル:初心者~上級者 ★価格:935円(税込)★本の長さ:336ページ

3冊目はこちら。単語に引き続き特急シリーズ。こちらは、小さくてコンパクトながら文法を解く際の目の付け所をマスターできる文法書です。この本を通じて文法を理解できるのはもちろんですが、TOEICならではの問題の効率の良い解き方や上級者がどのように解いているかなどを知ることができます。

おすすめポイント

おすすめポイント

・小さくて持ち運びに丁度いい大きさ

・スコア別になっているので、初心者~上級者まで使いやすい。

・文法問題の目の付け所をマスターすることができる。

・全問音声解説朗読付!

 

おすすめの演習問題集

 ①究極の模試600問+ 究極のゼミシリーズ

★レベル:初心者~上級者 ★価格:3,300円(税込)★本の長さ:576ページ

続いてご紹介するのは演習問題集。単語や文法を重点的に勉強するのも大事ですが、やはり本番と同様の形式に慣れておくことが大切です。

私のおすすめの本番と同様形式の問題集は「 究極の模試600問+ 究極のゼミシリーズ」。こちらは公式問題集と比較するととにかくコスパが良いことが特徴。3回分の模試+復習用の模試が1回分収録、そして動画解説と盛りだくさんにもかかわらず、価格は公式問題集と同程度。

解説には、その解答がなぜ正答なのかはもちろん、他の選択肢がなぜ不正解なのかなども丁寧に解説されていますが、それでも分からない方は動画で解説を見てみましょう。

公式じゃないからやっぱり質が落ちるんじゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが、最新のTOEICの傾向を研究して作成されているので公式問題集との差異はほとんどありません。リスニングの音声が実際のスピーカーと異なるのは、公式問題集と違うところですが、これを気になるほどではなく、個人的には全く問題ないと思います。

 

おすすめポイント

コスパが良い(3回分の模試+復習用模試1回分が収録)

・本番と同様の形式の模試が収録

・解説が丁寧で分かりやすい

・自動採点サイトを利用すると自動で点数や弱点問題タイプが表示される。

・模試3回分の動画解説付き!

・回答の選択率や難易度も記載

・KindleUnlimited で読める。

 

 

②公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

★レベル:中級者~上級者 ★価格:3,300円(税込) ★本の長さ:200ページ

やっぱり1回は解いておきたい公式問題集。TOEICは以前と比較すると徐々に難易度が上がっているので、必ず最新版を購入するようにしましょう。先ほどご紹介した究極の模試600問をまずは解いて、解き方をある程度頭に入れてから公式問題集の最新版を解くことをおすすめします!

 

おすすめポイント

・本番と同様のスピーカーでリスニング対策ができる。

・公式問題集という安心感

 

番外編

スタディサプリ

今までおすすめの問題集をご紹介してきましたが、問題集だけでは、理解するのが難しい、、、という方には、スタディサプリがおすすめ!

 

おすすめポイント

・有名な関先生の講義が低価格で受けられる

(140本解説が収録)

・本番と同様の形式の問題集が`2400問以上収録

・日常英会話プランが無料で利用できる(通常月額980円)

・基礎英文法で初心者でも理解しやすい

 まとめ

 今回は大学生におすすめのTOEICの参考書をご紹介しました!私自身、時間のある大学生の頃にTOEICを勉強しておいて本当によかったなと思っています。自分のレベルや勉強法に合った参考書を購入して、効率よくスコアアップを狙っていきますよう。